近所のスーパーは開店時間が 21時までに延びたのでうれしい。 ![]() コーヒーが切れたので 買ってきた。 レジは若い青年。 普通にこんにちは~。袋要りますか?要りません。 などの会話をした後で、ふと、 Il est bon ? (彼はいい?) この場合は、「このコーヒーはおいしいの?」(caféは男性形) 私は一番おいしいと思うわ。 濃い? まぁ濃い。 ふーん。ボクも買ってみようっと。 フランス人の面白いところは、 イタリア人でもなく、ヨーロッパ人でもなく アジア人(つまりコーヒーで有名ではない国)の私が おいしいと言ったものを試そうとすること。 でも、おいしいからネ! なんだか胃が痛くて、 優しいものを食べようと ご飯を炊いているところ。 21時前に帰宅してからやることではないとは 思うのだけれど~~ 早く炊けて~~ の、クリック、ありがとうございます~ ![]() ■
[PR]
by lyonnaise
| 2010-11-17 21:18
| 日常
|
Comments(4)
![]()
グラーツのスーパーでも柿を買っていた私に、おばちゃんが「これおいしいの?」って聞いてきたから「おいしいよ」と言ったら、おばちゃんも買ってた。
イタリアなんかでは柿はずいぶん前から出ていたけど、オーストリアは割合最近の数年前からなんです(グラーツだけ遅い?)。 コーヒーもワンパックが大きいから、不味かったらショックですよね。日本みたいに100グラム単位で買えたらやり直しもきくけど。 それにたいていパックが不透明なので豆の質やローストの具合を外から見られないのが難。
hatsuminaさん
オーストリア人に柿を教えてあげたのですね。 フランスもKAKIという名前で売られています。でも柔らかめが多い。たまたま熟れていたのか、そういうのが好まれるのか。 コーヒー、日本では100gで売ってるのですか? いいなぁ。いろいろ試せて。 (両親宅に帰る時はほとんどコーヒー飲まないので、スーパーでもよく見てないです。) ![]()
70年代すでにグルノーブルの朝市でKAKIと書いて並んでましたよ!
なぜ柔らかめなのかは、、、渋柿だからです。 柿は熟れると渋が抜けます。。。 干しても抜けます。。。
Petit cervinさん
そんなに前からあったのですね! りんごとの掛け合わせとマルシェで聞きました。 渋柿...でしたか。 どのぐらいの固さのを食べたかもう覚えてないです。久しぶりに食べたいなぁ。
|
![]() by lyonnaise リンク
ヨーロッパ地域情報に登録しています。 クリックして応援してくださいね。
![]() 人気ブログランキング フランス情報 ![]() ご連絡・お問い合わせは、コメント欄の「非公開コメント」をお選びください。 ※サイト リヨンの暮らし は、利用更新の連絡がつかないので、その内新しいサイトにする予定です。 ![]() ![]() 最新のコメント
カテゴリ
全体 日常 リヨンの歴史 街や建物など 季節イベント リヨンのお店 おいしいもの 美術・文化 四季 バカンス 近郊の町 フランスでの生活 事務手続きなど 日本 旅 食べもの系 世の中のニュース 大震災 リヨンのイベント 健康系 ちょっと思うこと おすすめ 未分類 検索
タグ
リヨンのレストラン(216)
マルシェ(106) リヨンのカフェ(50) 旧市街(40) チーズ(35) リヨンの美術館(29) 文化遺産(23) テット・ドール公園(21) Fete des Lumieres(20) Les Halles(20) galette des rois(16) Sirha(12) 蚤の市(11) Bugnes(10) Le Puy en Velay(10) フルヴィエール(10) ソーヌ(9) ペルージュ(8) 絹織物(6) クロワ・ルス(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||