LYS新ターミナルの荷物受け取りのところ。 出てくる荷物が画面で拡大表示される。画期的! 後ろのほうにいてもチェックできて便利。 受け取った荷物は人一倍大きい。(下段左) 重かったー。23kg強。 日本の出国スタンプは押してもらおうと思っていたら、 すごい人の列! 結局また自動ゲートを通った。 こうなったら、出入国ともにスタンプ無しがシンプルかも! と、思っていたら、 フランクフルトの入国で押された。 往復でスタンプ1個だけ。(笑) 今回滞在許可証の提示を求められたのは、 フランクフルトからの出国と 日本出発時の荷物預け入れの際。(さすが日本!) EU入国の際には言われなかった。(ここが一番チェック必要なのにね!) 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2018-06-20 21:12
| 旅
|
Comments(0)
大阪の地震には驚きました。 観測史上初めての規模だそうで! どうかこれ以上被害が増えませんように。。。 余震にもお気をつけ頂きたいです。 プログレ紙(地元紙)でもトップニュースでした。 ***** さて、フランクフルト空港メモ。 ゾーンA セキュリティーゾーンへの列が通路のヘンな場所に。 前もそうだったかなぁ。 さすが本場、いろんな種類があった。 けど、機内食でお腹がパンパン。 飛行機なんて、本格的だわ~。 これから乗るのに、怖がらずワクワクしてもらう為かしら? ゲートを通り過ぎて、奥のカフェバーで このカフェとお店、行きだと思っていたのは帰りのゲートだった。 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2018-06-18 23:10
| 旅
|
Comments(0)
今回のルフトハンザ。 リヨンからフランクフルトはサンドイッチ。 これがまぁ、、、いや、ノーコメント。 フランクフルトから関空。 アペリティフ ちょっと甘め。 スナックはお腹がいっぱいだったので(ベーグル食べたから) 隣の(とはいえ隣は不在だったのでその隣の)男性二人組に進呈。 というのは、リヨンからの便で隣だった二人組(親子)だったの! ものすごく珍しい偶然。 で、乗ってすぐしゃべって仲良くなってたから。 (さすがに、見ず知らずの他人にいきなり差し上げたりすることは・・・) で、食事。 お供はドイツワイン。 牛丼のご飯は柔らかくておいしかったのに、なぜかしら? 到着前(つまり日本時間の夜明け)に出てくるのは寝たふりしてパスしたので、何か不明。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2018-06-05 21:56
| 旅
|
Comments(2)
旅ばなし。 まだフランクフルト。 空港についたとき、ゲートの記載がなくて、オロオロ。 数年前にルフトハンザに乗った時は Z だったような??と思いつつも フライト表示を確認。 大阪行きがない。 そのゲートのフライトしか表示がないのよね。 Zに行ってみようとするも、そこにも表示はなく、 行って向こうで見ないとわからない、という。。。 ドイツでもネットが使えるように設定(つまりは支払い)していればいいけど、 私はしてなかったので、ルフトハンザからの連絡SMSも来なかったしねー。 やっぱり Z だった。 出国手続きは速く、係員もフレンドリーに笑顔で片言日本語で挨拶し、 フランスの滞在許可証も見せて、通る。 その後。 搭乗口の近くに行くと、カフェがなーい。 以前は、カフェやお店があったんだけど・・・。 そこで、通路の途中のベーグル屋さんへ。 しかもボリュームたっぷり。 写真は間違えて上下反対。(笑) コーヒーは大きすぎて半分も飲めず。 ドイツサイズってすごいね。 あれ、ベーグルってドイツだったっけ、アメリカだったっけ? ※フレンドリーな係官、パスポートにEU出国スタンプを押すのを忘れてたわ! 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2018-06-04 22:05
| 旅
|
Comments(0)
今回、初めて新ターミナルを使ってみた。 というか、ルフトハンザにした。 ※ルフトハンザはすべて新ターミナル1、エールフランスは元のターミナル2。 ※ルフトハンザ、荷物預けには、旅客多いのに窓口ほぼ1つで(もう一つはトラブル?対応) すごーい待たされたけど、普段はそうではないに違いない。(きっと) セキュリティーゾーンは2階(フランスの1階) ※スニーカーの人はみな脱がされていた。私はローファーで、脱がなくてもOKだった。 大したお店はないけど(ごめん、リヨン空港) Sève(お菓子) や Bobosse(サラミ系)まで入っている。 BIOのカフェがあったので遅めの朝食を済ませてゲートへ行くと (ちなみにB03とB04搭乗口)フランクフルトはここが多いのかな? 中ではドイツ人グループが朝からビールを飲んでいた。(笑) ゲートCは階段があったから上の階。 ゲートBはさきほどの円形待合スペースの周りにぐるっとあるので、近い。ルフトハンザは行き先に関わらずきっとBでしょう。 そう、ルフトハンザ便。リヨンーフランクフルトでビールも無料だった! 私はコーヒーにしたけど、苦いお水を飲んでるような味だったので、そんなことならビー(以下略) 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2018-06-03 18:32
| 旅
|
Comments(2)
▲
by lyonnaise
| 2018-05-20 21:22
| 旅
|
Comments(2)
リヨンも猛暑が終わったよ~☆ 朝、窓から涼しい風が吹き込んでくるシアワセ。 マルシェで野菜屋さんが、女性は3人ともタンクトップだったけど、 マダムがバイトの子を指して「この子、朝はニット着て来たのよー。(笑)」 極端やわー。 戻ってカフェタイム~ そういえば、猛暑の頃は、コーヒーが欲しくならなかった。 身体がカフェインを避けてたのかしら? さて、リヨンでTGVを利用する場合は、 通常はパールデュー駅か、ペラーシュ駅。(市内に2つ駅がある) 空港にもTGVの駅があって、 こちらは、フランス国内からリヨンに飛んで、 パリの空港や、アヌシー、グルノーブル、モンペリエなどに行く人にとっては便利。 ※街からは空港トラムで30分かけて移動しなくてはいけないので、わざわざ空港駅を使うことはない。 TGVに乗る場合、 電子ボードでホームを確認して Porte Rhône (ポルト・ローヌ:ローヌ口)か Porte Alpes (ポルト・アルプ:アルプス口)か 確認要。 なぜかと言うと、同じ番号のホームがあるから! ボードはカフェの両側にあります。 (というか、カフェが両側にある。手前が外で、奥は空港ビル側) この日、私がカフェ飲んでる間だけでも、片方からもう一方に走ってる人を二人見た。 (違う方にいて、恐らく駅員か乗客に違うことを指摘された人) ローヌとアルプと分けるのはいいけど、 全然違う番号を設定すればよかったのにね。 空港の中は、 ただいまバカンス~ 至る所にある海辺風なデッキチェアにロシア(って、暖かいのかな?) この日は猛暑日で、夕方暑さが過ぎるまで戻りたくなかったので、 空港内のカフェバーに行った。 ら、満員だった(!)ので、 簡易なカフェでまったり。 ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-06-25 11:28
| 旅
|
Comments(0)
朝はさわやかで、窓を開けると涼しい風が吹き込んでくる。 でも今日の最高気温は32度! 携帯の天気予報によると、最高気温は午後6時から。(笑) 午後1時は25度、3時は28度。 でも、日差しはすでに強くて、まだ19度の今でも日向に出ると充分日焼けできるレベル。 久しぶりにマルシェに行ったら、かごが重くてぐったり。 で、カフェタイム~ブログタイム~ さて、日本からの便はエールフランスだった。 アペリティフは おつまみはピーナッツ味 メインの鶏は、うーん・・・と、うなる、機内食だからガマンできるレベル。 デザートの抹茶あずきケーキ(たぶん)はおいしかった。 でも私は本当に食べるの遅い。 周りの日本人はすっごい早い。 前菜が終わってからメインに手をつける、という食べ方をするから遅いのかな。 それだけじゃないかな。 行きの飛行機で、エコノミーが本当に狭くてつらく、(隣はいなかったのに) この歳ではもうエコノミーは無理かも。 今後は奮発してプレミアムエコノミーにしないと帰れないかも。 と思ったけれど、 帰りはOKだった。(隣もいたのに) 慣れ? ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-06-18 10:31
| 旅
|
Comments(0)
暑い、湿気があると思っていたら、 夜、雷雨! あれ~、明日じゃなかったっけー? 帰るときには幸い小降り。 ちょっと涼しくなった。 明日はバッチリ雷雨マークだから、傘を持って出なきゃね。 さて、帰省の際に便利だと思ったこと。 スマホで見せる搭乗券。 そういえば、AF国内便では以前試したことあり。 前日にAFからネットチェックインのメールが来た際、 搭乗券をスマホで提示、自宅でプリント、空港でプリントを選べる。 (最初の二つは、当日空港でプリントも可) 田舎の家でプリントできない可能性もあったので、 試しにスマホを選んで手続き。 画面が小さくてちょっと面倒なのを除けば とても楽! 乗継便と合わせて2通メールが届いて、 そのQRコードを見せたらOK 時間や席の表示もあるので、自分も楽。 バッテリーが無くなるリスクさえなければ、とても便利で、おすすめ! リヨンの空港トラム、Rhonexpressは以前からこのシステムあり。 ※ちなみに往復(割引あり)買った場合は、購入から一年有効で往復期間の制限なし。同方向の使用も可。 (日本の空港バスの往復割引は二週間なの!三週間帰省したら、往復割引無し。休暇の取り方が違うからかな。) ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-06-13 23:12
| 旅
|
Comments(0)
今日は、数十年ぶりの友人達と会えて、 すっごく楽しかった。 もともと地元の友人ではないのに地元で会えるという不思議。 遠くまで来てくれてありがとう~! 行ったところは素敵なので、後日また写真を整理できたら書くとして。 機内食。 今回はエールフランスで予約したけれど、 行きはKLM、帰りはAFというコース。 アペリティフは、KLMはシャンパーニュはないので、 ガス入りウォーター (オランダ人スチュワーデスさんはわかってくれなくて、指さしたら「あ、スパークリングウォーターね。」と。) メインは 箱の中は 左奥の前菜のサラダを食べて、パンを食べて~ 悪くなかったよ。(日本在住の方にはダメだろうけど。) チーズとクラッカーを食べて~ デザートは、一口、二口、、、限界。おいしくなーい。 最後がおいしくないのは残念よね。 朝食。 ヨーグルトとフルーツサラダはおいしく頂きました、マル。 関空に着いて、先日載せた明石焼きと、 こっちの方がいいよね! ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-06-05 22:31
| 旅
|
Comments(2)
|
![]() by lyonnaise リンク
ヨーロッパ地域情報に登録しています。 クリックして応援してくださいね。
![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ご連絡・お問い合わせは、コメント欄の「非公開コメント」をお選びください。 ※サイト リヨンの暮らし は、利用更新の連絡がつかないので、その内新しいサイトにする予定です。 ![]() ![]() 最新のコメント
カテゴリ
全体 日常 リヨンの歴史 街や建物など 季節イベント リヨンのお店 おいしいもの 美術・文化 四季 バカンス 近郊の町 フランスでの生活 事務手続きなど 日本 旅 食べもの系 世の中のニュース 大震災 リヨンのイベント 健康系 ちょっと思うこと おすすめ 未分類 検索
タグ
リヨンのレストラン(250)
マルシェ(118) リヨンのカフェ(60) 旧市街(42) チーズ(35) リヨンの美術館(32) 文化遺産(26) Fete des Lumieres(24) Les Halles(22) テット・ドール公園(21) galette des rois(17) Sirha(13) 蚤の市(13) ソーヌ(10) Bugnes(10) Le Puy en Velay(10) フルヴィエール(10) ペルージュ(8) 絹織物(7) クロワ・ルス(6) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||