今朝起きた時、土曜日かと思った。 まぁ、そんなものかな。(え?) シラを振り返って。 追記: 来場者は過去最高だったそう。 全体で22万5千人、海外からは3万5千人 会場は拡張して1万㎡ 確かにホール7が増えてたものね。 初日が終わった時、初日の同僚(初日だけ一緒に担当の)が これから友人の「BIOのワイン一杯」があるけど?と誘ってくれて、 いそいそ。いそいそ。 シェフ達のアミューズとワインの展示。 この演出をされた方がご友人だそう! 全体の写真を撮っていたらもっと素敵だったんだけど。。 アミューズ 盆栽を思い出すような。こけ? ウナギとカエルとエノキが入っている! このシェフ、なんとオテルデューのMOFお魚屋さん Maison Vianeyのシェフだった! 以前買った黒いドームのお惣菜も、この方の作品だった。 自分のブログを検索して、写真をお見せして確認したわ!(笑) この「作品」には Vionier 100% を合わせて。 我らが新居シェフも! とても感じがよくて控えめな方。 シェフを直接知っている人達は声をそろえて「腰が低い」方だと評していた。 当日、トックブランシュの招待客のランチ3回転分を担当されたとのこと! すご。 14 Février のソムリエさん共々お疲れ様でしたー。 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2019-01-31 22:23
| リヨンのイベント
|
Comments(0)
先月末の食の国際見本市に みんな狂喜乱舞! で、最終日。 「残ったら廃棄するしかないし、リヨンの人たち取りに来てよ~。」 えー?! みんなでこぞって頂きに参上。 みんな喜んで持参。私は、、、調理不可。 逡巡のうえ、頂いてきたブリ。 その夜、眺めて、眺めて、ようやく頭が働いて、 お料理上手な友人にメール。 友人にあげて、後日二切れぐらい冷凍しておいてもらって取りに行こうと。 翌日渡したら、 「それより、食べにおいでよ。」 キャー!そりゃぁ~、そのほうが百倍いい! そして、その週末に早速、一番上のお刺身~☆ (ちなみに友人のご主人作!) そして、 すっごくおいしかった! あ、この前にもいろいろ頂いたけど、 ポンっ!って、シャンパーニュも開けて下さったけど、 ブリと一緒に日本酒まで頂いたけど、 写真を撮ったのは、ブリだけ。(笑) いや~、シアワセ~ かなり迷ったけど(調理できないから)、頂いて来てよかった~ ご馳走さまでしたー。 ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-02-04 23:51
| おいしいもの
|
Comments(2)
展示会の間は早寝を心がけていたのに、 昨日は3時(さすがに遅い!) 普段はお風呂で温まったらすぐ寝るようにしているのに ついついパソコンの前に座ってしまって。 湯冷めしたのか、今朝のどがイガイガ。 悪化させないようにしなくちゃね。 暖かさが戻ってきたから大丈夫かな。 さて、展示会では、各国からおいしい食材が。 (それだけではなくて機材や食器などなども、だけど。日本からは有田焼も出展されていたし。見に行けなかったけど。。。) お昼一度だけ試食狙いで、ぐるっと回ってみた。(同じホールだけだけど。) ではなくて、 奥は陽気な感じのスタンドだった。 このイケメンは寡黙で、「試食してもいいですか?」と聞くと、だまって頷いた。 一枚頂くと、四方八方から手が伸びてきた。 みんな、近寄り難かったのかしら。(笑) ちょっと照れながらポーズを取ってくれた。 お昼時間を大幅に超えていたからか、 あまり試食がなく、、というか食事系がなく、、この日はお腹を空かせて戻る。。 そしてまた、朝、パン屋さんでゲットして向かう日々に戻ったのでした。 お昼は座ったほうが疲れ方が違うしね。 料理の世界大会、ボキューズ・ドールは日本チーム残念でしたね。 ※入り口のモニターで見ていたフランス人。米国と分かったら、 「ウソだ!」(いや、コック服にUSAってあるしー) 「でも英国じゃないからいいや。」 その違いはなぜ? その前にあったパティスリーの世界大会は おめでとうございます~ 帰るときに入口のモニターにて。 こういうのがフランスではZENと表現されるのでした。 ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-01-28 01:08
| おいしいもの
|
Comments(2)
今年のSirha は楽しかった。 会場内は(とっても楽しいのに)近所しか回れなかったし、ブースから動かないから(この年齢では)足が大変だったけど、 出展者の方たちが(+参加者が)すごく楽しい方ばかりで、一体感があって。 最終日16時からは撮影大会(笑) (そして、初日にしいたけになった私。笑) このしいたけ、すご~くおいしいの! 日本一じゃないかしら。 Cuisine d'Utakoさんの試食用がまたフランス料理に合うお味。 凍(し)みこんにゃくは今回初めて知った。 夜に凍り、朝に解け、という繰り返しができる土地で冬にしか作れない。(最低マイナス7度最高10度ぐらいだそう) そして50年間保存できるんですって! (でも法律上賞味期限を2年後に記載)※しいたけも同様に法律上1年後に記載 他の出展者さんのもおいしかったなぁ。 どれも特別な高品質なものばかりだから当然だけど。 普段あまり日本食材に会えないのに、一気に高品質に出会って なんか日本が懐かしいなぁ。。 ※出展者さん達の荷物が日本から届かなくて、 見本の不足を心配しながらの営業で、 かなり気の毒でした。 日本と違ってフランスは二週間前には送らないと、 しかもこういうイベントで世界から物資が送られる時期は さらに遅くなるからね~。 ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-01-27 00:35
| 季節イベント
|
Comments(2)
早く着いたので、最近の傾向を デモンストレーションをされるそう。 今日はパティスリーの世界大会。デモンストレーションもお菓子系が多かったのかな。 こちらはデザートの展示(プリントに限るのかな?) この人にインタビューしてみたい。 各国食材で日本酒も出てますね~ なんか、疲れてる。 早く寝なさい~~ ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-01-22 23:10
| 季節イベント
|
Comments(6)
▲
by lyonnaise
| 2017-01-22 07:30
| 季節イベント
|
Comments(0)
リヨンで隔年に行われる(ボキューズ・ドールでも有名な) プロ向けの国際的な食のイベントが週末から始まるけど、 それに合わせて一般向けの食イベントもいろいろ。 一番大きなのは、クロワルッスのトンネル内。土曜日のみ。 ローヌ側からは、「マルシェ」 入場料5ユーロ(事前ネット予約)※2年前は大混乱だったようで、今回は事前予約(一時間半ごと) ボキューズさんのスペシャリテのスープが無料で振る舞われ、 出店者達の食材試食もあり。 (出店食材を買う場合は有料) ※事前にネット購入か、トンネルの中でチャージできる。未使用分は2月以降に申請して払い戻し。 ソーヌ側では「レストラン」 50人のシェフたち考案のランチとディナー 「サプライズ」メニュー 30€でグラスワイン付 記事にある2年前の写真 Atelier des chefs の料理教室だ。 一度ランチの料理コースに行ってみたいんだけどなぁ。 先日アテンドしたグループは、 これだけアジアチックだった。 ※イベント ローヌ側入口とソーヌ側入口、移動はナベット(シャトルバス)は無く、各自移動するしかないそうなので、注意が必要。 予約は big (Biennale Internationale du Gout) http://www.big-lyon.com/ ボキューズさんのスープは フランスの病院厨房としては最大のリヨンの病院の厨房で 作られるそう。 作っているところ 全体提供予定は2万人。 その内、まず試食するのは 入院患者5000人だそう。 ![]() 応援、ありがとうございます。 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。
▲
by lyonnaise
| 2017-01-18 22:53
| 季節イベント
|
Comments(2)
![]() 昨日は初日なのに絶不調。 先が危ぶまれたけれど、 今日は昨日よりかなり元気。 朝早く着いたので、 「シラ2015イノベーショングランプリ」コーナー。 ![]() ![]() プレゼンテーションが美しいわね~ ![]() ![]() なんと、さぬきのオリーブ牛! 出展と聞いたのは数日前。 こんなイノベーションコーナーに取り上げられていたなんて! 昨日来られていた香川県の方はご覧になったかしら? ![]() お菓子コーナーでは、シェフさんたちがなにやら協議中。 でも、長居はできず、ジャポンJETROコーナーに迷いながら移動! 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。 ![]() 応援クリック、ありがとうございます。 ▲
by lyonnaise
| 2015-01-25 23:07
| 季節イベント
|
Comments(6)
リヨンで隔年盛大に開かれる、 食品、外食産業、ホテル関係の見本市。 日本では、ボキューズ・ドール(シェフのコンクール)とか クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリー(パティシエのコンクール)とかで 有名な? 知る人ぞ知る?? 食関係の方はご存じの見本市が 明日から水曜日まで5日間。 世界各地から押し寄せます。 もちろん日本からも。 とっても楽しいイベントで、 試食も多いので、お昼時にブースを回ると 前菜・メイン・デザート・ワイン・カフェ 全て揃います。 前回は1日目は一人で回って、 2日目は日本から来られていた方と同様に。 おいしくてお腹もいっぱいになったけれど、 3日目から足が棒! この歳になって休憩時間中歩き回るものではないと悟りました。 5日間立ち仕事なので。。 休憩時間は座るに限る。 今回はどうしようかな~。 ![]() おいしいパン屋さんで、サンドイッチでも買って行く というのもいいけれど、 朝そんな余裕があるの? TCLのチケットを買ったら、 ![]() こんな華やかな柄に! 新年だから? 値上げに対する怒りを鎮めるため?(笑) 被災地支援 CIVIC FORCE 応援しています。 福島原発行動隊 応援しています。 ![]() 応援クリック、ありがとうございます。 ▲
by lyonnaise
| 2015-01-23 21:46
| 季節イベント
|
Comments(4)
hatsuminaさん のおいしそうなイタリアンを見ていたら、思い出しました。
先日の、食のイベント、Sirha で試食イベントのようなコーナーがあって、イタリア食材を使ったデモンストレーションが行われていました。 プログラムが貼られていて、見ると、毎日いろんなシェフが来てデモしていたようです。 最終日に気づきました。(涙) ![]() ちょうど通りかかった時に、料理が終わって試食タ~イム! ポレンタとニョッキを試食して、ニョッキが特に気に入ったので、レシピをもらってきました。 よく見ると、ニョッキから自分で作るレシピでした。。(当たり前?) そのうち、作らないとも限らないので(本当に?)捨てる前にここにメモしておこう! でも、フヌイユ風味ってどんなのかと思ったら、フヌイユ入りソーセージを使うって、ちょっとズル?(笑) Gnocchi pomme de terre farci à la saucisse de fenouil *Pour 10 personne Ingrédients: 2 kg : Pomme de terre lise 500 grs : Farine "00" Napoli 2 : Oeufs 500 grs : Saucisse au fenouil fraîche "Chiesa" 1 kg : Tomate en boîte (San Marzano) égoutté, épépiné 1 : Oignons blanc 500 grs : Parmigiano Reggiano Réaliser un appareil à gnocchi. Réaliser une sorte de bolognaise avec les saucisse, oignon et tomates, bien réduite. Faite des grosses boules avec l'appareil à gnocchi, aplatissez les et creuser avec bout de doigt. Ajouter la farce et plier comme un chausson. Marquer la surface avec le dos de la fourchette. Plonger dans une eua bouillante et dés qu'ils remontent à la surface, les rafraîchir dans une eau bien froide. Egoutter bien, même sur un linge propre. Dans un plat à gratin, saupoudrer de parmigiano et un peu d'huile d'olive, et les faires gratinés. 最初からボロネーズ入りニョッキを探して、茹でて冷水にとって、パルミジャーノとオリーヴオイルをかけてオーブンで焼くといいんですね。(ちがう) ![]() ロケットとバッチリ相性があって、とてもおいしかったのです。 もう一回食べたいなぁ~。 このイベントは、イタリア食材店がスポンサーのようでした。 ![]() ![]() おいしそうなパスタやドライポルチーニたちが~~ ジュル。 片付けまで待ってたらもらえたのかな~?(バシッ) ![]() ポレンタを手に、真剣な面持ちで説明を聞くマドモワゼル。 東欧系かな~? スラリと長い足でしたが、全身を撮る勇気はなかったのでした。 ▲
by lyonnaise
| 2009-02-06 19:10
| おいしいもの
|
Comments(4)
|
![]() by lyonnaise リンク
ヨーロッパ地域情報に登録しています。 クリックして応援してくださいね。
![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ご連絡・お問い合わせは、コメント欄の「非公開コメント」をお選びください。 ※サイト リヨンの暮らし は、利用更新の連絡がつかないので、その内新しいサイトにする予定です。 ![]() ![]() 最新のコメント
カテゴリ
全体 日常 リヨンの歴史 街や建物など 季節イベント リヨンのお店 おいしいもの 美術・文化 四季 バカンス 近郊の町 フランスでの生活 事務手続きなど 日本 旅 食べもの系 世の中のニュース 大震災 リヨンのイベント 健康系 ちょっと思うこと おすすめ 未分類 検索
タグ
リヨンのレストラン(250)
マルシェ(118) リヨンのカフェ(60) 旧市街(42) チーズ(35) リヨンの美術館(32) 文化遺産(26) Fete des Lumieres(24) Les Halles(22) テット・ドール公園(21) galette des rois(17) Sirha(13) 蚤の市(13) ソーヌ(10) Bugnes(10) Le Puy en Velay(10) フルヴィエール(10) ペルージュ(8) 絹織物(7) クロワ・ルス(6) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||